目次
183/366日・・・7月1日は何の日?
- 童謡の日
 - 海開き
 - 山開き
 - 国民安全の日
 - 更生保護の日
 - こころの日
 - 東京都政記念日
 - 銀行の日
 - クレジットの日
 - 弁理士の日
 - 建築士の日
 - 郵便番号記念日
 - 東海道本線全通記念日
 - 山形新幹線開業記念日
 - 名神高速道路全通記念日
 - 函館港開港記念日
 - ウォークマンの日
 - 鉄スクラップの日
 - 健康独立宣言の日
 - 壱岐焼酎の日
 - 琵琶湖の日
 - JUNET記念日
 - テレビ時代劇の日
 - 井村屋あずきバーの日
 - じゅんさいの日
 - ナビの日
 - ファシリティドッグの日
 - さしみこんにゃくの日
 - ポイ活の日
 - アマタケサラダチキンの日
 
7月1日が誕生日の有名人
- 江頭2:50
 - 明石家さんま
 - 藤田秀世
 - 西方裕之
 - 森田樹優
 - 杉山千秋
 - 板橋駿谷
 - 関口知宏
 - カール・ルイス
 - 佐藤夏希
 - KEIGO
 - 福沢達哉
 - 岡本夏美
 - 向井一貴
 - 神山智洋
 - ダイアナ妃
 
童謡の日
<童謡の日>由来
1918年7月1日に、童話童謡雑誌『赤い鳥』が創刊しました。それにちなんで1984年に日本童謡協会が7月1日を「童謡の日」として制定したことが由来となっています。
赤い靴の女の子は実在した!?
作詞家 野口雨情は、新聞社に勤めていた時に岩崎かよという女性と知り合いました。
雨情はかよから、生活が苦しく、娘のきみをアメリカ人宣教師のヒュエット夫妻に養子に出したという話を聞きます。その話を聞いた雨情は、アメリカで暮らしているきみをイメージして赤い靴の歌詞を書きました。という話なのですが、しかしきみちゃんはアメリカには行っていなかったのです。
実は きみちゃんは、当時 不治の病と言われていた結核に侵されていました。そのため長い船旅には耐えられないと判断した宣教師夫婦は、きみちゃんを麻布十番にあった児童養護施設に預けたというのです。その後、残念ながらきみちゃんは9歳の若さで人生の幕を下ろしました。
※この話には「捏造」が含まれているという説が作家の阿井渉介によって提唱されています。諸説ありと言ったところでしょうか。

